母の日プレゼントにおすすめ!60代が喜ぶ実用的な家電13選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

母の日には感謝の気持ちを込めて、実用的なプレゼントを贈りたいですよね。

特に60代のお母さんには、家事を楽にしたり健康をサポートしたりする家電が喜ばれます。

家電は長く使えて便利なものが多く、日常生活に役立つので「もらって困ることが少ない」のが大きな魅力です。

この記事では、60代のお母さんが喜ぶ実用的な家電を厳選してご紹介します!

掃除を楽にするおすすめ家電3選

※クリックすると楽天のレビュー多い順にみれます
※レビュー上位は評価も高いので人気の商品が簡単にみつかります♪

目次

1. 母の日プレゼントに60代に実用的な家電をプレゼントするメリット

1-1 家事の負担を減らせる

60代になると、体力の衰えを感じ始める方も多くなります。

うちの母も「はぁ~疲れた」が口癖になってきました(笑)

特に料理や掃除などの家事は、体に負担がかかることが多いもの。

例えば、ロボット掃除機なら掃除の手間を大幅に減らせますし、電気圧力鍋を使えば長時間キッチンに立たなくても煮込み料理が作れます。

こうした家電は、家事の負担を軽減しつつ、毎日の暮らしを快適にしてくれるのが魅力的!

なこ

子育て世代の私も欲しいものばっかり(笑)

1-2 健康をサポートできる

60代になると健康への意識が高まります。

体のコリをほぐすマッサージ機や、運動不足を解消するステッパーなどの健康家電は、毎日の生活を快適にしてくれるアイテムはまさに最適!

また、目の疲れを和らげるアイマッサージャーや、冷えを防ぐフットウォーマーなども人気です。

お母さんの健康を気遣うプレゼントとして、こうした家電を選ぶのもおすすめです。

なこ

お母さんには長生きしてほしいから、健康に役立つものはいいですよね!

1-3 長く使える実用性の高さ

家電は一度購入すると長く使えるのが大きなメリットです。

お花やお菓子のように一瞬で消費されるものとは違い、何年も役立つアイテムとしてお母さんの生活を支えてくれます。

ただし、せっかくプレゼントするなら、使いやすく耐久性の高いものを選ぶのがポイント

シンプルな操作で長く使える家電を選ぶことで、お母さんにとって本当に役立つギフトになります。

なこ

長く愛用してもらえると嬉しいですよね!


2. 60代の母の日プレゼントに喜ばれる調理家電5選

料理が好きなお母さんにも、負担を減らしたいお母さんにも、調理家電は母の日のプレゼントとして喜ばれます。

最近の調理家電は、時短や健康志向のものが多く、60代のお母さんにも使いやすい設計になっていますよね。

ここでは、母の日におすすめの調理家電を5つご紹介します!


2-1 ヘルシー調理ができる「ノンフライヤー」

ノンフライヤーは、油をほとんど使わずに揚げ物が作れる調理家電です。
健康を気にするお母さんにぴったりのプレゼント。

例えば、唐揚げやとんかつなども、油を使わずにカリッと仕上がります。

片付けが簡単なのも大きな魅力。キッチンがベタベタにならないので、掃除の手間も省けますよね。

なこ

「うちの母も揚げ物は油がはねて面倒」と言っていたので、これは喜ばれそう!


╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱

2-2 手軽に料理が楽しめる「電気圧力鍋」

電気圧力鍋は、火を使わずに煮込み料理や炊飯ができる便利な調理家電。
ボタンひとつで、カレーやシチュー、煮魚などが簡単に作れます。

加圧することで食材が短時間でやわらかくなり、調理時間を大幅に短縮できるのが魅力。
煮込み料理が好きなお母さんには、ぜひおすすめしたいアイテムですね!

なこ

煮込み料理って意外と時間がかかるので、時短になるのはすごく助かる!特に我が家ではお米を炊くのに大活躍!安いお米もふっくら美味しくなりますよ♪


╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱

2-3 栄養たっぷり「スムージーメーカー」

スムージーメーカーは、野菜や果物を手軽にミキサーにかけて、栄養満点のスムージーを作れる家電。特に健康志向のお母さんに人気があります。

朝食にフレッシュなジュースを作ったり、ヨーグルトと混ぜてヘルシードリンクを楽しんだり、使い道はいろいろ。

操作もシンプルなので、家電が苦手なお母さんでも簡単に使えますよ!

なこ

お母さんが健康を気にしているなら、スムージーメーカーは間違いなく喜ばれるプレゼント!


╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱

2-4 朝食が楽しくなる「ホットサンドメーカー」

ホットサンドメーカーは、パンに具材を挟んで焼くだけで、簡単にカフェ風のホットサンドが作れる家電。朝食や軽食にぴったりです。

特に、コンパクトなものなら収納しやすく、お母さんが手軽に使いやすいのでおすすめ。

具材をアレンジすれば、飽きずにいろいろな味を楽しめるのもポイントです。

なこ

トーストだけの朝食より、ホットサンドがあるとちょっと特別な感じがしますよね。手軽に栄養がとれるのも◎


╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱

2-5 簡単に本格料理「フードプロセッサー」

フードプロセッサーは、野菜のみじん切りや生地のこね作業など、手間のかかる作業を簡単にしてくれる便利な家電です。料理の下ごしらえがぐんと楽になります。

特に、手や腕に負担がかかる作業を軽減できるので、長時間の料理が大変なお母さんにはぴったり。

離乳食作りにも活用できるので、孫がいるお母さんにも喜ばれますよ♪

なこ

料理好きのお母さんなら、一度使ったら手放せなくなるアイテム!我が家も離乳食の時には大変お世話になりました!

╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱

3. 60代の母の日プレゼントに喜ばれる健康をサポートする家電5選

60代になると、体の不調や疲れを感じることが増えてきます。
そんなお母さんには、健康をサポートする家電をプレゼント!

マッサージ機運動器具快適な睡眠をサポートするアイテムなど、健康維持に役立つ家電を厳選してご紹介しますね!


3-1 疲れを癒す「マッサージ機」

マッサージ機は、疲れた体をほぐしてリラックスできる便利な家電です。

特に、首や肩、腰などのこりを感じるお母さんにはぴったり

コンパクトなクッションタイプや、足専用のフットマッサージャーなど、種類も豊富なので、お母さんのライフスタイルに合わせて選ぶといいですね。

なこ

私も母の日にクッション型のマッサージ機を贈ったら、毎日喜んで使ってくれています♪

╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱


3-2 運動不足解消「ステッパー」

運動不足が気になるお母さんには、手軽に体を動かせる健康家電がおすすめです。

年齢と共に運動ってしなくなりますよね…(なんなら私も 笑)

ステッパーは、室内で気軽に足踏み運動ができるアイテム
テレビを見ながらでも運動できるので、運動が苦手なお母さんにもぴったりです

また、天候に左右されずに室内でできるのも嬉しいポイント!

天気悪から運動できないなぁ…を解消できます♪

なこ

外に出るのが面倒な日でも、家で運動できるのは嬉しいですね!

╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱


3-3 快適な眠りをサポート「電動ベッド」

質の良い睡眠は、健康維持にとても大切です。
電動ベッドを使うことで、より快適な睡眠環境を整えることができます

電動ベッドは、リモコン操作で背もたれを調整できるので、読書やテレビを見るときにも便利!

腰や膝に負担をかけずに寝起きできるので、体の負担も減らせます。

私の母も毎日のように、腰や膝が痛いと言っています…(父も同じく)

睡眠の質を向上させることで、毎日をより元気に過ごせるようになりますよ!

なこ

お値段が高めなので、兄弟と一緒にプレゼントするのもあり!

╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱


3-4 目の疲れを癒す「アイマッサージャー」

スマホやテレビを見る時間が長いと、目の疲れが溜まりがち
そんなお母さんには、アイマッサージャーがおすすめです。

温熱効果やエアマッサージ機能がついたものなら、目元をじんわり温めながらほぐしてくれます。
疲れた目をリラックスさせることで、頭痛や肩こりの軽減にも◎。

なこ

目の疲れって意外と見落としがちだけど、ケアするとすごくスッキリしますよ!

╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱


3-5 体を温める「フットウォーマー」

冷えが気になるお母さんには、体を温める家電がおすすめです。

足元が冷えやすい人には、フットウォーマーが◎。血行を促進し、体を芯から温めてくれますよ。

カーペットタイプや靴タイプなど用途に合わせて選べるのもいいですね♪

なこ

足元を温めるだけで、全身の冷えが和らぐんですよね。足は本当に冷えやすい…


╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱

4. 60代の母の日プレゼントに喜ばれる掃除をラクにする便利家電3選

60代のお母さんにとって、掃除は体力的に負担が大きくなる家事のひとつです。

特に、掃除機をかける、床を拭く、高い場所のホコリを取るといった作業は、腰や膝に負担がかかりやすいですよね。

そんなお母さんのために、掃除の手間を大幅に減らしてくれる便利な家電をご紹介します!


4-1 掃除の手間を減らす「ロボット掃除機」

ロボット掃除機は、ボタンひとつで部屋を自動で掃除してくれる優れもの

特に、床に物をあまり置かないシンプルな生活をしているお母さんにはぴったりのアイテムです。

最近のロボット掃除機は、障害物を避けたり、スマホと連携してスケジュール設定ができたりと、便利な機能が満載。

掃除の時間をぐっと短縮できるので、お母さんの負担を大きく減らせます。

なこ

いまやなくてはならない神家電!掃除を手間がはぶけた分、お母さんにはゆっくり休んでもらいたいですね♪

╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱


4-2 軽くて使いやすい「コードレス掃除機」

掃除機を使う際、コードが邪魔になったり、重たい掃除機を持ち運ぶのが大変だったりしませんか? そんなお母さんには、コードレス掃除機がおすすめです。

軽量タイプのコードレス掃除機なら、片手でラクに操作できるので、体への負担も少なくなります。

コンパクトなデザインのものを選べば、収納場所にも困りません。

なこ

私の母はコードレス掃除機に変えて、お父さんが掃除をするようになった!と大喜び!まさか、そんな効果もあるとは(笑)

╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱


4-3 花粉やホコリ対策に「空気清浄機」

掃除をしても、空気中のホコリや花粉、ハウスダストは完全には取り除けません。
特に、アレルギーや花粉症を持っているお母さんには、空気清浄機があると安心です。

最近の空気清浄機は、花粉やウイルス対策に優れた高性能フィルターを搭載したものが多く、部屋の空気をきれいに保ってくれます。

加湿機能付きのモデルなら、冬場の乾燥対策にもなりますよ!

なこ

ペットがいるご実家でも喜ばれますよね!

╲楽天でレビュー件数が多い順でみてみる╱

5. 母の日プレゼント選びで失敗しないポイント

せっかく母の日に家電をプレゼントするなら、「本当に使ってもらえるもの」を選びたいですよね。

実用的な家電でも、お母さんのライフスタイルや好みに合わないと、使われずにしまい込まれてしまうことも……。

ここでは、母の日のプレゼント選びで失敗しないためのポイントを4つご紹介します!


5-1 母のライフスタイルに合ったものを選ぶ

家電をプレゼントするときは、お母さんが普段どんな生活をしているかを考えることが大切です。

例えば、料理が好きなら調理家電、掃除が大変ならロボット掃除機、健康を気にしているならマッサージ機やスムージーメーカーがおすすめ。

普段の暮らしを想像しながら、「これがあったら便利かも!」と考えると、ぴったりの家電が見つかりますよ。


5-2 使いやすいシンプルな操作のものを選ぶ

せっかくのプレゼントでも、操作が複雑すぎると「使い方がわからない……」と敬遠されることがあります。

特に60代のお母さんには、直感的に使えるシンプルな操作のものを選ぶのがポイントです。

例えば、ワンタッチで操作できる調理家電や、ボタンが少なくて分かりやすいマッサージ機などが良いでしょう。

また、説明書を読むのが苦手な場合もあるので、「電源を入れるだけ」「ボタンひとつで完了」といった簡単な仕様のものがおすすめです。


5-3 長く使える耐久性のあるものを選ぶ

プレゼントとして贈るなら、長く愛用できるものを選びたいですよね。

特に家電は、安価なものだとすぐに壊れてしまうこともあります。

また、保証期間が長い家電を選ぶのも安心ですね。

5-4 口コミや評判をチェックする

家電を選ぶときは、実際に使った人の口コミやレビューを参考にするのも大切です。

ネット通販のレビューや家電量販店の店員さんの意見をチェックすると、使い勝手や耐久性、デメリットなども事前に把握できます。

特に「操作が簡単」「高齢の母にも使いやすい」といったレビューがあるものは、60代のお母さんにもぴったりです。

なこ

口コミを見ておくと、実際の使用感が分かるので失敗しにくいですね!


6.母の日プレゼントにおすすめ!60代が喜ぶ実用的な家電13選!まとめ

60代のお母さんへの母の日プレゼントには、 実用的で生活に役立つ家電 が最適!

掃除をラクにする便利家電3選

※クリックすると楽天のレビュー多い順にみれます
レビュー上位は評価も高いので人気の商品が簡単にわかりますよ♪

実用的な家電を贈ると、お母さんの生活をもっと快適にしてあげられますよ♪

また、プレゼント選びで失敗しないためには、 お母さんのライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切 です。

使いやすさや耐久性、口コミをチェックしながら、お母さんにぴったりの家電を見つけてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次